Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

第31回戦え!けんべん隊

itokoichi2005-07-01

シグマリオンレイディオ
こんばんは。伊藤浩一です
この番組はPDAドコモのシグマリオン3で録音している番組です
パソコンやモバイルの話題をおおくりします

きょうのテーマは「戦え!けんべん隊」です
ここのところ、毎回この話題ですが、すいません
毎日毎日、実は大変なことになっているんです

BENQ P50というキーボードを搭載した小さな小さなPDAがあります
しかし中国語版なんです
中国語版にもかかわらずマシンの魅力にひきつけられた
日本のモバイルユーザー13名が、購入しました。
日本語がつかえるかどうかわかりません
それでも勇気を持って購入しました

その結果、ある程度の日本語表示と日本語入力はできました
しかし、けんべん隊はそれだけでは満足しません
全てを日本語にしてしまおうと日夜地下活動がおこなわれています
(続きは音声でお楽しみください)
http://www.voiceblog.jp/itokoichi/10423.html

ブログ検索

某所で見かけたので、さっそくうちの日記を検索してみました。
http://blog.bttb.jp/index.html

面白そうなのでやってみました。自分の日記のURLを入力すると、よく使うキーワードを抽出してくれるみたいです。

よく出てくる言葉:モバイル,サイト,カード,ソフト,愛犬,イヌ,キット,ユーザー,円,皆様,

モバイルばかりかと思ったら、犬が沢山です。わんわん。

BenQ P50は実はアプリが沢山

Sogi! 手機王にかなり詳細なレビューがあるぞ :)
・外観説明
・メニュー関連
Wi-FiSKYPE
・内蔵アプリ
・内蔵デジカメ
・Sprite BackupなどのCD収録アプリ
・赤外線リモコンアプリ「行動遙控」
・スピーチコマンダー「行動聲控」などのアプリ
・いろんなアングルのP50

BenQ P50にはアプリが実は沢山入っていたり、バンドルされたりしています。日漢辞書、赤外線リモコンソフト、音声認識ソフト、ナビゲーションソフトなどなど。使わないのはもったいないのですが、基本機能を使いこなすのが精一杯だったりします。せめて、日漢辞書くらいは使いたいですねえ。このあたりのソフトの使い方は、中国語に堪能なけんべん隊のみなさまに助けていただきたいです。

BenQ P50とM1000は同じ大きさでした

テーテルマン氏は、M1000の投入について「ドコモとの協力関係でリリースされることになったが、M1000でビジネス向けFOMAというもの、市場を作り上げていきたい。ビジネスコンシューマー向けだが、その機能は最先端をサポートしたもので、プライベートにも利用してもらえるのではないか」と述べた。

今日はドコモのスマートフォンM1000の発売日です。早速、店頭で触ってみました。触って驚いたのが、BenQ P50と全く同じサイズだったことです。長さがちょっと長いだけで、厚み、幅は全く同じです。同じサイズなだけに、M1000にキーボードが載っていればなあ、と思ってしまいました。印象としては、電話でもPDAでもない感じで、携帯を電子手帳的に使いたい人にはいいかな〜、なんて感じがしました。売り場にも、携帯ヘビーユーザーでもPDAユーザーでもない感じの叔父さまサラリーマンが沢山いました。売れると面白いですね。

Yahoo! BBモバイル試験サービス終了

ソフトバンクBBは、同社が現在無料提供中の公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」の試験サービスを10月2日をもって終了すると発表した

いや〜、ちょっとショックです。有料サービスに移行してくれるのかな?私は今、Yahoo! BBモバイルとHOTSPOTがないと生きていけない体になってしまいました。特にシグマリオンレイディオは、5分で5メガほどあるデータをケロログのサーバーにアップしないといけないので、シグマリオン3から無線LAN接続が必須だったりします。今後のサービス展開に期待したいと思います。


けんべん第5回

BENQ P50を頑張って使っています。中国語版であることが普段のPDAのカスタマイズより格段に時間がかかっている原因です。普通に使えるまでは、あと1週間くらいかかりそうです。BENQでメモしているカスタマイズ事項です。
●MultIEを入れてアプリケーションボタンにページスクロールを割り当てた。やっと普通にネットサーフィンができる。
●付属ヘッドフォンを使い始める。電話なのでマイク付きヘッドセットだ。意外に音質が良い。音楽再生はTcpmpを利用している。Tcpmpは画面タッチでとまってしまうので再生を始めたら録音ボタンを押してtodayを表示させている。バックグラウンド再生でもサイドの音量調節ボタンはきくのでmp3プレーヤとして使いやすい。ズボンのポケットに入ってしまうサイズなので、しばらくiPodのかわりに使おうと思う。ちなみにこのヘッドセットで音声録音はできるのかな。
無線LANMACアドレスを発見した。バッテリの裏側だった。家庭の無線LANにアクセスができる。
●片手入力に挑戦中。考えてみるとPDAを片手で入力するのは初めてだ。横幅が狭いので片手で十分入力できる。特に片手入力のときに活躍するのがナビゲーションキーだ。PQBOXの候補選択と確定がこのキーだけでできてしまう。親指入力のときはスペースキーで候補選択。リターンキーで確定という流れだがそれが一つのキーでできるのは、非常に便利。電車の吊革につかまりながら入力という長年の夢が実現した。これからは電車の中で携帯をつかわなくなりそうだ。

BenQ P50を力技で日本語化するけんべん隊

日本語化を報告するスレ

おそろしいことになっています。BenQ P50中国語版を、日本語表示、日本語入力だけではなく、OSやアプリも日本語化しようと、すごい勢いで作業が進んでいます。もう私のスキルを超えた会話がガンガン飛び交っていて、何を話しあっているかわかりません。参加できそうなタイミングがあったら、検証部隊で参加したいな、と思いつつ、レジストリはあまり使ったことがなく、基本的なことを質問してしまいそうで、それはそれで迷惑かな〜なんて思ってしまったりしています。それにしても、けんべん隊って、とんでもない人たちの集まりでした。すごいな〜。

廉価版iPAQ hx2100

 日本ヒューレット・パッカード(HP)株式会社は、CFスロット/Bluetoothを搭載したPocket PC「HP iPAQ hx2100 Pocket PC」を7月1日より発売する。直販価格は29,400円。OSはWindows Mobile 2003 Second Edition。
 同社のPocket PCラインナップ中で、これまでになかった2万円台後半の価格帯を狙った製品。上位機種の「同hx2410」から無線LAN機能、USBクレードルを省き、CPUのクロックを520MHzから312MHzに引き下げたほか、バッテリ容量を1,440mAhから920mAhとした。

これは安いですねえ。h2100など持っている方には微妙なスペックですが、iPAQを初めて買う方にはよいのではないでしょうか。hxのほかの機種をLAOXで実機に触りましたが、丁度よい大きさで扱いやすいです。またモバイルプラザなどでサムキーボードも入手できますので、CF通信カードを使ってバリバリ活用する方にはぴったりだと思います。私もいまだに、iPAQ h2210にマイクロキーボードをつけて、CFスロットに無線LANカードを挿して、バリバリ使っています。

けんべん第4回目

キーボード内蔵PocketPC BenQ P50中国語版ですが、日本語入力と日本語表示ができましたので、いろいろとアプリケーションなどインストールをし始めました。ただ、やはり中国語版なため、こまかいセッティングで出てくる言葉がさっぱりわかりません。隣に同じPocketPCiPAQ h2210をおいて、見比べながら作業したりしていますが、OSのバージョンが微妙に違ったり、BenQは電話だったりするので、セッティング内容も変わってきたりしています。それでも、他のけんべん隊のページをみながら、試行錯誤中です。
昨日、セッティングしている様子を写真に撮ってアップしましたが、力尽きてしまったので、本日更新します。
まず、BenQ P50は電源ボタンをオフにしても、ランプが点滅していました。これは電話の待受け状態になっているからだそうです。英語のマニュアルによりますと、電源ボタンでオフにした状態を、スリープモードというそうです。ディープスリープモードというのもあり、それはバッテリロックをオフにするか、バッテリが少ない状態のときになるそうです。
電話として使っていないので、スリープモードでランプが点滅しているのをやめたいなあ、と思ったところ、フライトモードにすればよい、とけんべん隊id:asterix_obelixさんからアドバイスをいただきました。フライトモード?う〜ん、中国語でなんていうのかな?あちこち触って探していると、メニューバーの電話マークをタップすると、「飛安模式」という言葉を発見。これのことかな?こちらをオフにすると、ランプの点滅が消えました。

続いて、アプリケーションは、QRコード作成ソフトgetQRをインストールしてみました。動いています。

続いて、電子書籍リーダーT-Timeを入れてみました。起動して日本語が表示されて、書籍が読むことができました。

ただし、メニューが文字化けしてしまいました。勘で本を選ばないといけないですね〜。これはちょっと残念です。