今年も今日で終わり。こちらのブログにアクセスしていただいたみなさま、ありがとうございます。年末年始も通常通りの更新予定ですが、ご挨拶させていただきます。
2008年のスマートフォンは、日経パソコンのコラムで振り返ってしまいましたので、ここでは省略。(手抜きです)
2008年の怒涛のスマートフォン発売ラッシュを振り返る(第85回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081219/1010666/
個人的に一番使ったスマートフォンを挙げると、WILLCOM 03、EMONSTER、iPhone 3Gの3台でした。いつも、2台持ち歩いているのですが、WILLCOM 03+iPhone 3G、もしくは、EMONSTER+iPhone 3Gの組み合わせが一番多かったと思います。ただ、年末のTouch Pro、Touch Diamondの発売ラッシュで、X04HTとHT-01Aも随分活用しているので、来年からは、Touch Pro+iPhone 3G、もしくはTouch Diamond+iPhone 3Gの組み合わせも多くなるかもしれません。
何とかスマートフォンユーザーが増えてほしい、と思って、ブログ更新を続けていますが、書籍やムック本も書かせていただきました。やはり、書店で、端末の本が並んでいるかどうか、は一般のユーザーにとって、大きな意味があると思っています。出版社のみなさまには、是非多くの書籍を出版していただきたいです。iPhoneの本だらけになっていますが、Windows Mobile本も頑張って出していただきたいです。
今年は、3冊の書籍を出すことができました。

- 作者: 伊藤浩一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2008/01/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 伊藤浩一,A5
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2008/09/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 伊藤浩一
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2008/11/07
- メディア: 大型本
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 作者: 伊藤浩一,霧島煌一,mobachiki,kzou,丸山弘詩
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2008/04/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2008/08
- メディア: ムック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

世界一わかりやすいiPhoneの本―超初心者向けのiPhone本、ついに登場!この本な (DIA COLLECTION)
- 出版社/メーカー: ダイアプレス
- 発売日: 2008/09/01
- メディア: ムック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

WindowsMobile100% (100%ムックシリーズ)
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2008/11/29
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
思い起こせば、私がはてなダイヤリーを始めた2003年はブログのタイトルが「シグマリオンをパンツにつめこんで」でした。PDA市場が冷え込む中、ハンドヘルドスタイルのPDAが発売されなくなってきて、その中で発売されたNTTドコモのsigmarion III。少しでも盛り上げたくて、ブログに情報を発信しながら、Wikiを作ってみたり、書籍を書いてみたりしました。しかし、残念ながら、sigmarion IIIが、日本における最後のハンドヘルドPCになってしまいました。
ザウルス、Palm、CLIEと次々と撤退する中、海外端末に活路を求めるしかありませんでした。2005年6月〜8月にかけて熱心に活動がおこなわれた「けんべん隊」(BenQ P50というGSM対応の中国語版Pocket PCスマートフォン)も懐かしい思い出です。しかし、「けんべん隊」活動も、海外端末をマニアックに使う楽しさだけではなく、携帯電話機能を内蔵したPDA、スマートフォンが日本国内でも出てほしい、という思いが、それぞれにあったと思います。
その後、2005年12月の日本で初めてのWindows MobileスマートフォンW-ZERO3が発売されて、3年になります。PDA市場の縮小を見ている私にとっては、3年も経ち、多くのスマートフォンが発売されている状況さえ、奇跡に感じてしまいます。
スマートフォンを楽しく使える状況にするには、単純です。ユーザーを増やせばいいのです。一人でも多くのユーザーが入れば、スマートフォンの次の端末が生まれ、次のサービスが生まれます。
ブログなどを通じて、一人でも多くのスマートフォンユーザーが生まれてほしい、そんな想いで、2009年も頑張っていこうと思っています。