東京ビックサイトで行われているワイヤレスジャパンに行ってきました。
入り口すぐ目の前には、ウィルコムの巨大なブースがありました。アドエスも20台ほど並んでいます。
見たかったのが、W+BOOKサービスでした。リーダーアプリケーションは、JAVAアプリで内蔵されていました。従来のW-ZERO3も対応とのことです。サービスの概要は、月額コース(315円、525円、1050円、1575円、2100円)があり、これをポイントしてして書籍を購入するそうです。ポイント追加コース(525円、1050円、1575円、2100円)があり、上限が10000ポイントまでだそうです。サービス開始直後は200タイトル、4000話あるそうです。ただ気になるのが、「保存件数1話分のみ」という仕様です。明日、発売のアドエスで確認してみます。
NAVITIMEのブースにはX01HTがありました。係りのお姉さんも慣れた手つきでX01HTを操作していました。
さあ、今回の目玉のHTCブースへ。
ありました!HTC X7501です。でかいです。
GPS内蔵とのことで、「クイックGPS」というアプリが入っていました。
「ストリーミングメディア」というアプリもありました。
「オーディオマネージャ」というアプリもありました。
キーボードの上の両端に「通話」「終話」キーがありました。これだけ大きくてもスマートフォンなんですね。
キーボードと液晶部分は磁石でくっついています。
キーボードと液晶部分を分離して折り畳むと、手帳みたいになります。
「HTC P3600」もありました。思ったより小さくなかったかな?
X02Tがありました。オレンジが結構良い感じです。
東芝のブースには、X01Tがありました。
驚いたのが、内蔵メモリの記憶領域が40メガしかありません。これは何もインストールできませんねえ。
イーモバイルブースにはEM・ONEが沢山ありました。
シャープのブースには、アドエスとEM・ONEがありました。
ドコモのブースには、話題のSIM内蔵型USBアダプタと、日本語化されたブラックベリーがありました。
残念だったのが、ABITのブースにW-SIM赤耳を持っていって、W-SIMのUSBアダプタの抽選をしてもらおうと思ったのですが、「本日分は終わりました。明日の朝、もう一度きてください」と言われてしまいました。一日100名抽選とのことなのですが、先着なのかもしれません。