CP+2014最終日に行ってきました。昨日が大雪で開催中止になったためか、非常に混雑していました。初日は、α7とNEX-C3という2台体制で、フットワークが悪くなり、失敗してしまったため、今回の機器撮影は、Xperia Z Ultraです。(Xperia Z Ultraはソニーモバイルコミュニケーションからお借りしたものです。)
その混雑の中で、SIGMAのdp2をやっと体験できました。
係りの方の話ですと、ゴールデンウィークの頃に発売ではないか、とのこと。動作速度は現在のdpシリーズよりは速くなり、バッテリーも専用バッテリーで持つようになる、というお話でした。
実際に使ってみると、意外に使いやすい形状だなあ、という感想です。まあ、何にしても、dp2の解像度で、風景を撮影してみたいですね。どんな絵になるのかな?
そして、話題の小型ストロボ。この大きさは良いですねえ。
ハッセルブラッドのαマウント機。中身はα99だと思いますが、試し撮りをしたところ、バリオゾナー28-70mm F2.8を付けていましたので、さすがに綺麗に撮れました。
撮影用小型ヘリコプター。30万円なり。これで空撮ができます。
そして、インプレスブースにて、α7のムック本を購入。帰りの電車で熟読しました。
ソニー α7R & α7 FANBOOK (インプレスムック デジタルカメラマガジンFANBOOKシリーズ NO.)
- 作者: 桃井一至
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/02/14
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
東京オリンピックモデル。