2009-05-08から1日間の記事一覧
microSDメモリカードリーダーはSandisk付属品を使っていましたが、Macで認識しなくなってしまいました。新しくBSCRMSDCを購入しました。非常に小さいです。 [rakuten:jism:10347131:detail]
無事に両方とも動きました。Bluetoothマウスは底のコネクトボタンを5秒押して、ペアリングモードで検索をかければ、ペアリングコード必要なしでペアリングできました。激安1980円のマウスですが、小型で便利です。USBカードリーダーは、microSDスロットがあ…
SO905iCSにてスナップ。雨の日が多くて、あまり撮影していません。週末は、デジイチを持ち出したいところです。 ビルと雲の間 posted by (C)itokoichi Windows 7 RCとMacBook Airとau E30HT posted by (C)itokoichi カフェモバイル posted by (C)itokoichi
Vista用をインストールしてみました。E30HTを認識しました。 Windows Mobile デバイス センターでは、Windows Mobile 搭載のデバイス (Windows Mobile 2003 以降) での新しいパートナーシップの設定、コンテンツの同期、および音楽、画像、ビデオの管理が可…
もしかしたらActiveSyncが動くのかな? Windows 7では、Windows XPの環境でアプリケーションを動作させる「Windows XP Mode」という機能が追加されました。これは、以前からあった仮想デスクトップ環境「Virtual PC」にUSBのサポートやWindows 7上での機能追…
Windows7 RC+Firefox+Flash インストール出来ました。
Windows Vista には、画面キャプチャツールが標準で付属している。 これは、「スタート」?「すべてのプログラム」?「アクセサリ」をクリック、その中の「Snipping Tool」をクリックすると起動する。 起動するとすぐにキャプチャ動作に入ってしまうので、一旦…
はてな100万人 100万人だそうです。おめでとうございます。私は、2003年4月より、はてなダイヤリーを始めていますので、もう6年もお世話になっています。 はてなは、2001年7月にQ&Aサービス「人力検索はてな」を開始したのち、2007年1月に総ユー…
au E30HTにて動画鑑賞中。CorePlayerにてH.264の動画を再生。pocketgamesのUSBオーディオアダプタにて、ヘッドフォンを変換して、有線ヘッドフォンを利用。SO905iCSのカメラでは、さすがに動画の画面はぶれてしまいます。
Windows 7 RCがリリースされました。いつもBootCampのインストールでお世話になっている「パソコンよろずQ&A」さんで、BootCampでWindows 7 RCをインストールする方法が紹介されていましたので、挑戦してみました。 パソコンよろずQ&A http://blog.goo.ne.jp…
日経パソコンのコラムを更新しました。是非ご覧ください。 ウィルコムの次世代PHS「WILLCOM CORE」のサービスとして「WILLCOM CORE XGP」を4月27日より東京都の一部地区でエリア限定サービスを開始しました。それに先立ち、「WILLCOM CORE 3G」というサービ…
