Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

W-ZERO3初期設定

各所でW-ZERO3レポがあがり始めました。みなさん、随分活用されているようです。概ね好評なようで安心しています。自分の子供が世の中に出たような錯覚を起こしています。評価が心配なんですよね。
まあ、それはさておき、W-ZERO3のレビューを書きたいと思いつつ、さすが年末です。本体を触る時間がありません。現状触っているのが、通勤電車の中がメインだったりします。合計3時間くらいしか触れていません。辛いですねえ。そんな短時間でもやることはやろう、ということで設定はしました。
以下、設定メモです。
●タップ音などのサウンドをオフ。[設定]→[音と通知]でチェックボックスを全て外す。
●メール着信音をオフ。[設定]→[着信音/バイブ]で設定。
●バッテリ運用時の液晶輝度を下から一番目に。[設定]→[システム]→[バックライト]→[明るさ]
Internet Explorer Mobileの設定を変更。一列表示、画像オフ。履歴を一日だけ保存。
●パワーマネージメントの電源オフ時間をACを使用時に30分に設定。
●USBとACの口のゴムキャップは外してしまった。
●キーボードスライドで回転するギミックは面白いが、どうしても画面がもっさりしてしまうことがあり、基本は横画面で使うことにして自動回転をやめてしまった。[スタート]→[設定]→[システム]→[ユーティリティ]→[縦横表示切り替え]→[何もしない]をチェック。縦横切り替えはサイドボタンでのみ行う。
●便利なショートカット、[Ctrl]+[I]カタカナ変換、[Fn]+[3or4]輝度変更
●いきなりフリーズを体験。スタイラスのタップがきかなくなった。リセットで復活。
miniUSB経由の充電はできないんですね。
はてなダイヤリーのメール更新はウィルコムEメールでできた。当たり前のことだが、無線LAN経由ではウィルコムEメールが使えず悩んでしまった。
●同梱CD-ROMのActiveSync4.0で、パソコンとなぜか接続できなかったので4.1をダウンロード
ウィルコムサイトからOperaちず丸ダウンロード
無線LANサービスの申し込みで、同梱のはがき投函
●デバイスのロックはtodayのデバイスロックを利用するか、画面縦横ボタンの長押し
popメールが受信できない。設定が違うかな?
●終話ボタンで通信終了
@niftyのメールをウィルコムEメールに転送してW-ZERO3で自動受信をするようにした。無線LANがオンだとメールの自動受信はしない。ネット接続が無線を優先するため。ただし、センターにメールが届いていることは通知される。
●OKボタンはウィンドウを隠してtodayに戻るが、終話はアプリが終了。この感覚を覚えるのが大変。OKボタンがタスクスイッチャーの方がいいかも。
●無線のオンオフは電波感度アイコンをタップ
IEボタン長押しに「メモ」を割り当てた
●親指入力をしていると、右手でエンターキーを押す必要があるので、右手はちょっと浮かし気味にする必要がある。

雑記

vodafone 702NK IIがいよいよ明日発売だそうです。

ボーダフォンSymbian OS搭載の「702NK II」を12月17日以降順次発売する。会社に届いたメールを携帯で自動受信することも可能。

パピレスが始まったようです。

株式会社パピレス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:天谷幹夫)は、2005年12月14日より株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)より同日に発売された新世代モバイルコミュニケーション端末“W−ZERO3”向けに提供する公式サイトにて、電子書籍のダウンロードサービスを開始しました。

skypeW-ZERO3に対応したそうです。IPフォンとして、メッセンジャーとしてのW-ZERO3の可能性がまた広がりました。

Skype Technology S.A.は、P2Pネットワークを利用した電話ソフト「Skype」のPocket PC版において、ウィルコムの「W-ZERO3」でも利用可能なWindows Mobile 5.0対応の最新β版を公開した。

●あれ?HOTSPOTのIDってどこに記載されているんだろう?

実際には申し込み前でも記載されたIDやパスワードを使ってHOTSPOTを利用できるが、申し込みはがきを送らない場合、サービスが利用できなくなる可能性もあるという。

カメラ性能

あまり使っていませんが、何枚か撮りました。シャッターを押してからの追随性もよく、今まで使ったPDAカメラの中では最高です。ただ、現在は携帯電話のカメラの性能が良過ぎるので、携帯ユーザーからすると不満を感じるかもしれません。マクロがないので、近い距離はちょっと辛いですが、ちょっと離し気味だと鮮明に撮れます。また、室内でも結構明るく撮れますので、十分実用的です。現在は、QVGAで撮影する設定にしています。撮り方としては、カメラボタンを押して起動→カーソルボタンのセンターボタンで撮影、という形が安定して撮れます。撮影したら、メニューから送信を選んで、ウィルコムメールではてなダイヤリーココログに送信しています。

画面キャプチャーの方法

画面のキャプチャーは標準アプリとして入っているので、Fn+Shift+Cを押すだけでルートにSCRN****.BMPって900KBのビットマップファイルが連番で撮れるのですが、しばらく撮っているとRAMが一杯になって動かなくなる事態もありえますので撮りすぎに気をつけて!