Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

雑記

電子カルテとD4とアドエス

ウィルコムは3月3日、携帯端末向け電子カルテ情報サービス「ポケットカルテ」と、モバイル情報端末「WILLCOM D4」を活用したヤマサキのバーコード読取型トレーサビリティ・モバイルシステム「アビリティ」が、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)が主催する「MCPC award 2009」のグランプリ(大賞)および総務大臣賞候補にノミネートしたと発表した。

また同社は、店頭営業情報管理システム「SAMS」のモバイル版として、ウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」を採用している。

α受賞

また、デジタル一眼レフカメラα900」と「α350」、ネットワーク対応デジタルフォトフレームCanvas Online VGF-CP1」、デジタルフォトフレーム「S-Frame DPF-V」シリーズ」などがiFデザイン賞2009を受賞した。

ウィルコムのドコモMVNO

ウィルコムはNTTドコモの携帯電話回線を借りたパソコン向けデータ通信サービスを9日に開始する。既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手法を活用。通信速度が最大毎秒7.2メガ(メガは100万)ビットの高速サービスを、月額945―7980円の料金で提供する。パソコン向けデータ通信サービスは携帯各社が手掛けており、ウィルコムの参入で競争が激化しそうだ。

XGPへの移行が前提のようです。う〜む。

XGP」の本格サービス開始後には、「WILLCOM CORE 3G」からより高速な「XGP」への円滑な移行ができるよう準備を進めてまいります。なお、「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供にあたり、日本通信の協力を受け提供準備を進めております。

AirなPC

先月末にお伝えした新 Eee PC「シェル」がCeBITで正式に披露されました。正式名称はEee PC 1008HA。スタイリッシュなEee PC S101からさらに薄くなり、MacBook Airに良く似たシンプルで曲線的なデザインとなりました。キーボードもAtom N280搭載の1000HEなど新世代Eee PCに共通するMacBook風の平坦なキーを採用します。

対北米向けの一眼レフ生産出荷台数

対北米向けの一眼レフ生産出荷台数がマイナス92.7%(出荷数は1万数千台しかなかった)という数字が強調しているように、今は厳冬の時代だ。これより寒い冬、氷河期が来れば、すべて絶滅するだろう、というほどに厳しい状況だが、それは今後、”暖かくしかなりようがない”ことの裏返しでもある。

Toshiba TG01

msmobiles.com経由で知りましたが、独O2からToshiba TG01が今夏販売されるというプレスリリースが発表されました。あのO2が採用したということで、さらに期待値が上がりますね(^^ゞ

iPod禁止

妻と3人の子供にライバル社製品は使わせぬ?。米マイクロソフト創業者、ビル・ゲイツ氏=写真=のメリンダ夫人はファッション誌「ヴォーグ」(電子版)に、夫が家庭でデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」をはじめとするアップル社製品の使用禁止令を出していると明らかにした。

mBook

いや〜、sigmarion3より小さいんですねえ。キーボードがブラインドタッチ可能なら、欲しいですねえ。

このサイズで、WiFiBluetoothminiUSBmicroSDスロットなどポートはおさえてます。さらにはHSDPAまで。
いくつかのクラムシェルデバイスとサイズ比較してみると
mBook:158×94.1×18.6ミリ、317g、1024×600
SIGMARION3:189×117×21ミリ、455g、800×480
HTC Uni:127.7×81×25ミリ、285g、640x480
E90:132×57×20ミリ、210g、800×352
LOOX U:171×133×32ミリ、580g、1024×600
いやぁ、いいわこれ。
あのSIG3よりコンパクトでありながらXP駆動PC。
春が待ち遠しくなりました。

動画対応GH1

LUMIX DMC-GH1は、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼カメラで、「AVCHD」と「Motion JPEG」という2つの動画撮影フォーマットに対応しているのが特徴。AVCHDモードでは、1,920×1,080ピクセル、24fpsで撮影可能。Motion JPEGモードでは、1,280×720ピクセルのHD画質ながら30fpsの動画を撮影できる

どこでもWi-Fi」と「Eye-Fi

WMWiFiRouterでは「Eye-Fi」が動かないという事例があったと記憶していますが、「どこでもWi-Fi」では使えるんですねえ。

あちらでパチリ、こちらでパチリとやりながら、自宅から編集部まで約30分ほどの道のりを歩いて編集部に到着。PCを起動して、Flickrを見ると、さっき撮影した写真が見事に全部アップされていました。