2006-07-26から1日間の記事一覧
★ウィルコムストアで、es単体が8月上旬とアナウンスされていますね。 W-ZERO3に新シリーズW-ZERO3 [es]/WS007SHが登場しました! ★店頭で触って、欲しいなあ、と思う人が多いと嬉しいですね。 つまり、初代W-ZERO3のようなマニアの心をぐっと掴んで離さない“…
esはQRコードが読めるそうなので、遊びで始めてみました。以下のサイトで簡単に作れました。esでQRコードを作って、それをキャプチャして、メール添付でもいいかな? QRトルカ一発作成は、2次元コードの一種である「QRコード」を無料で作成していただけます。
W- ZERO3(WS003SH)上のOperaで、Proxyを設定しているときの毎回の面倒な ユーザー名とパスワードの入力を全自動 化してくれるソフトです。
個人的にオススメなW-ZERO3[es]向けソフト一覧です。
W-ZERO3を応援する理由を書かせていただいております。3回目の今回が最終回です。 2005年6月、海外スマートフォンBenQ P50を入手して、日本語化して、日本でPDAとして活用していました。内蔵Bluetooth経由で、ボーダフォンからネットに接続したり、内蔵無線…
W-ZERO3で読める電子書籍「W-ZERO3応援ブック2」が発売になりました。W-ZERO3[es]の発売前日という微妙な時期にすいません。今回は、W-ZERO3発売直後から、W-ZERO3[es]記者発表までの7ヶ月間を書かせていただきました。なんと、文字数は、前作の3倍の量に…
