Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

ウェアラブルの新しい視点のサービス「犬パシー」と「イーグルアイ」のユニークな点 #プレカン

クラウドファンディングを目指す新しいサービスの説明会に参加しました。
ウェアラブルバイスというと、Apple Watchのようなスマホの通知をメインした機器や、UPのような活動量計をメインにした端末などが人気になっており、徐々に普及しつつあります。このウェアラブルに関して、新しい視点のサービスの紹介がありました。
まず犬の気持ちがわかる「犬パシー(inupathy)」のサービス内容の説明がありました。

コンセプトとしては、「interspecies」種をまたぐコミュニケーションにビジネスを考える。種の大量絶命を防ぐ。人間だけの地球ではない。夢としては、宇宙人とファーストコンタクトを任されたい。
最初のターゲットは犬。
飼い主が悩みを持っている。犬の攻撃行動、うつなど。
飼い主のポジティブさが解決のカギ。飼い主をエンパワーするのが「犬パシー」。
仕組みとしては、犬の心拍の変動を可視化。首輪のライトのカラーで表示する。
心拍変動を解析。集中、嬉しいなどわかる。ユーザーテストを30匹で実施。
Inupathyの強みは、犬のきもち、画像シェア、お散歩ライト。
11月にWEBサイト公開。inupathy.com
クラウドファンディングをスタート。indiegogo。

続いて、Eagle Eyeの説明がありました。

Eagle Eyeは、サッカー用のウェアラブルバイス
選手の動きを記録。Wifi経由でクラウドへ、解析してスマホに表示。
選手が走っていないのがばれるので、選手には不評。
マチュアサッカー向けのトラッキングシステム。
スピード、距離を可視化。
チーム全体のパフォーマンスを定量化。
プロのビデオトラッキングシステムは、カメラを6台設置。価格は1000万円。スタジアムに固定設置。普及が難しい。
マチュアはビデオ1台固定で確認。
クラウドファンディングで100万円超える。
ラッキングビュー。
外市場を目指す。
データ可視化、パフォーマンスアップ、コーチングアシストAI。

どちらのサービスも、ウェアラブルを実用的に活用するシステムとしてユニークな発想です。クラウドスマートフォンを利用して可視化できるのが良いですね。
ウェアラブルは、現在は活動量計スマホ通知がメインですが、今後はこのような商品が増えてくると面白いと思います。