Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

富士通フォーラム2014ブロガーイベント

富士通株式会社のイベントに参加しました。
富士通と言えば、レタス?

レタスに車にバーチャルリアリティと、バラエティに富んだ技術を紹介している、国際フォーラムにて開催されている「富士通フォーラム2014」を、一般公開前に拝見しました。

会場を見る前に、富士通の方から、富士通に関する説明をしてもらいました。

1935年に創業。来年80周年。通信の会社。
1954年に日本初のリレー式コンピュータFACOM 100が完成。
1981年に世界初のフルデジタル電子交換機。
1992年からソリューションビジネスへ。情報通信システムの総合サービス。
1993年にFMVシリーズ。
1997年に富士通アジアを設立。
2011年にスーパーコンピューターが1位になった。
汐留、川崎に事業所。従業員25000人、グループ17万人。売上4兆7000億。プロダクト、ネットワーク、クラウド、携帯、タブレット、パソコンなど。
事業別売上は、63.4%がBtoBの情報システム。PC、携帯のユビキタスソリューションは23.5%。海外と日本の比率は、日本65%、海外35%。
日本のITサービスシェアは、富士通が1位。世界のシェアは4位。
ブランドプロミスは「shaping tomorrow with you」(お客様とともに豊かな未来を創造する)
富士通のビジョンとは?
ハイパーコネクテッドワールド。人、モノがネットワークでつながる時代が到来。ダボス会議で定義。世界経済フォーラム
Internet Of Things。次世代インターネットIOT。モノがつながりビッグデータになる。インターネットに接続するものが2013年に100億個だが、2020年は500億個と予想されている。車、家電など。
データ量、自動走行車1時間に3.6TB。人間遺伝子情報0.1TB。
便利になるが、システムのセキュリティが重要。
世界のデータ90%は、最近2年間に生み出されている。
新たな産業革命と呼ばれている。いろいろなものが繋がり、イノベーションを起こすコストが下がっている。クラウンドファンディングなどが例。3DプリンターもCADのデータで立体作成が可能。
社会問題の解決。人口爆発、都市化、高齢化、環境、食糧、自然災害をICTをうまく使っていく。ソーシャルイノベーションとビジネスイノベーションのため、ICTをうまく使う。
人がどのようにICTを使っていくか。鍵は人。
ヒューマンセントリックインテリジェントソサエティ。人がICTを使ってより安全な接続可能な社会をつくるのが富士通のビジョン。
イノベーションを生み出すのは人、情報、インフラ。

ヒューマンエンパワーメント、人を支援して、働きやすさ。
クリエイティブインテリジェンス、沢山の情報から知識を生み出す。
インフラ、社会、世の中全体の最適化。

富士通というと、FMVやARROWSといったパソコンやモバイル端末のイメージがあったのですが、BtoBの情報インフラが大きなウェートを占めているんですね。日本1位、世界4位のシェアは凄いです。
そして、今回のイベント「富士通フォーラム2014」に関する説明です。

富士通フォーラムは富士通最大のイベント。
ビジネス、社会のICTの技術を紹介。セミナーと展示で構成。
2014のテーマは、ヒューマンセントリックイノベーション


早速、会場を拝見しました。70種類の展示デモから7種類を見学しました。

近未来の設計デザインレビュー手法


バーチャルリアリティを使って飛行機のエンジンを設計図から、3Dにて表示するデモを拝見しました。大きな設計物はデモを作るだけで大変なコストがかかりますが、このようにバーチャルリアリティを使うことで、実際の大きさのデモを体験して、例えば、エンジンのメンテナンスのしやすさ、など検証できるそうです。

3Dメガネで、大きなエンジンが立体で見えました。

視線検知で買い物アシスト


商品陳列棚に、視線検知を設置することで、どの商品がよく見られているか、解析できます。仕組みとしては、赤外線により、視線の動きを記録しているそうです。

一番見られいる場所が赤くなっています。

視線検知の機械は非常に小さく、値札の横に置かれていても気が付かないほどでした。

こちらは、離れた場所からの視線検知のデモ。見た商品がモニターに表示されます。視線までデータ化できるんですね。

タッチパネルでリアルな触感体験


タッチパネルの画像を触ると、リアルな感覚のある不思議なパネルです。構造としては、パネルの間に空気層があり、触ったところを振動させて、触感を実現しているそうです。鰐の手触りには驚きました。

金庫のダイヤルもリアルな感触でした。

ウェアラブル端末とビッグデータ活用による現場業務の変革



ヘッドマウントディスプレイにより、現場の作業を解析して指示を出します。初めて行う作業でも、ヘッドマウントにより簡単に作業ができました。

デジタルクリッピング






新聞やカタログなどを、指先でクリッピングできます。簡単にデジタルデータとして取り込めるため、作業が簡易化できますね。

Akisaiやさい工場


会津若松半導体工場を、レタス栽培に使っているそうです。無菌状態でクラウド管理することで、洗わないで食べられて、苦みがなく、低カリウムなレタスができます。さらに、閉鎖型の植物工場のため、付着している細菌が少なく、冷蔵庫で2週間程度は持つそうです。

食・農クラウドによるデータ解析型の栽培技術を使用しているそうです。

新たな価値を創出するVehicle ICT、車載情報通信システム

車は、自動化、予測による進化をします。

車載サーバーを搭載して、高度運転技術をサポート。駐車場への駐車も自動化やリモート操作ができるそうです。また、車の状態もデータとして見ることができます。
人やモノがデータで繋がることで、いろいろな未来が実現できることを体感できました。近い将来、このイベントにて紹介されている技術が当たり前のようになるんでしょうね。技術の進歩の速さに驚いたイベントでした。
富士通フォーラム2014は、5月15日、16日に東京国際フォーラムにて、一般公開されますので、是非ご覧ください。
http://forum.fujitsu.com/2014/tokyo/
Fans:Fans
※撮影、α7、MINOLTA MD W.ROKKOR 28mm F2.8