いつもお世話になっているソニーショップ★テックスタッフのイベントに参加しました。
今日は新発売のレンズ『4本』を持って、浜離宮の新緑撮影会を開催しました。そうなんです。今日は品薄レンズ『SEL2470GM』も撮影会で使うことができたんです。
新αレンズは、私は一番廉価なFE 50mm F1.8を購入したのですが、何といっても今回の目玉はGMレンズ。CP+で体験したあのモンスターレンズが、いよいよ発売になりました。なかなか手の届かない価格のレンズなので、試写できるチャンスをいただき、嬉しかったです。
まず、『SEL85F14GM』から。85mm F1.4のピントは非常に薄く、体を少し前後するだけで、ピントが外れてしまいます。AFはとても正確だったのですが、MFで使ってみると、レンズの重量感に負けてしまってフットワークが悪くなってしまいました。これは訓練あるのみですね。
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あと面白い機能として、FEレンズとしては珍しく、絞り指標があります。Aに合わせると絞りは、α本体のダイヤルで通常のFEレンズのように絞り操作ができるのですが、レンズ側の絞り指標を使っても絞りを操作できます。また、絞りはクリックなしにすることもでき、動画撮影時に撮影しながら絞りを変更することができるようになっています。高度な技ですね。絞りをF1.4からF22まで変化させて動画を撮影してみました。面白い表現ができます。iPhone SEに取り込んで編集して、YouTubeにアップしてみました。
続いて、『SEL2470GM』。
《新品》 SONY (ソニー) FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】
- ジャンル: カメラ用交換レンズ
- ショップ: マップカメラ楽天市場店
- 価格: 247,909円
テックスタッフの佐藤さんのアドバイスで、ピクチャーエフェクトのポスタリゼーションを初めて使ってみました。ホワイトバランスをいじることで、とても不思議な色合いになります。楽しいですね。
撮影終了後は、お店に戻って反省会。ここで、また面白い機能を体験しました。4Kテレビのブラビアに写真共有機能があるそうで、ブラビアのWi-Fiアクセスポイントにスマホで登録して、ブラウザにて指定のURLにアクセスするとブラビア上に写真を転送できます。4Kテレビで、撮影したばかりの写真を見るというのは楽しい体験でした。
GMレンズは手の届かない高級レンズですが、使いこなすことができれば、非常に良い写真が撮れそうです。写真の腕を磨いて、いつか入手してみたいですね。