Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

自作パソコン設定覚書

スペック(2010年9月30日)

マザーボード:ASUS P4P800-E Deluxe
CPU:Celeron D 320(2.40GHz)
メモリー:1Gbyte(PC3200 256Mbyteを4枚)
ビデオカード:玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD2400PRO RH2400PRO-A256H
ハードディスク:MAXTOR250G
ケース:センチュリー PCケース CSI-3306SS(450W電源)
電源:AP-550H55 アクティス 550W ATX電源ユニット 明智光秀シリーズ
OS:Windows 7 Home edition
モニター:ナナオ FlexScan S1910-HRBK
DVDドライブ:LG GSA4120B

BIOS設定

FSB100Mhzでクロックダウン
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20100930/p3
FSB Frequencyを133から100にして、Celeron D 320(2.40GHz)のCPU速度を2.4から1.7にクロックダウン。
AGPは256M
メモリー、AGPの電圧を最大に
DRAMフリークエンシーをAUTOから266Mhzに
CPU電圧を変更するか?(熱とのバランス)

起動時

F8連打でデバッグモード

Windows Update

オフ

アプリケーション

FireFox
NextFTP
MKEditor
GIMP

スペック(2011年1月7日)ビデオカード,DVDドライブ,モニター交換

マザーボード:ASUS P4P800-E Deluxe
CPU:Celeron D 320(2.40GHz)
メモリー:2Gbyte(PC3200 1GBを2枚)
ビデオカード(AGP):Clevery/クレバリーCB-7600GT/512M/DDR2(128bit/400/533)
ハードディスク:MAXTOR250G
ケース:センチュリー PCケース CSI-3306SS(450W電源)
電源:AP-550H55 アクティス 550W ATX電源ユニット 明智光秀シリーズ
OS:Windows 7 Home edition
モニター:LG D237IPS-PN
DVDドライブ(ATAPI):LG GH22NP21BK

スタートアップ制御

スタート→コマンド、msconfig

CPU100%問題

Windows Updateをオフ

オーバークロックの基礎

現在では、PCの基本周波数は「FSB」を基本とします。
上図の関係を下にまとめました。

初心者用オーバークロック事始

クロックダウンについて

FSB100Mhz
MemoryBus100Mhz
AGP66Mhz
FSB133MhzでCeleronD2.4Mzh
FSB100Mhzで2.4*100/133=1.8Mhz

たとえば、同じCeleronの2.4GHz駆動でも、Celeron Dの場合FSBが133MHzのため、133MHzを100MHzにすることで、「Celeron 1.8GHz」が完成する。

よって、オーバークロック時でも安定を求めるのであれば、メモリー本来のスピードに戻す方向でクロックを下げるようにする。
「400MHz」駆動のメモリーにおいて、FSBを1.25倍にした場合には、「333MHz(333MHz×1.25=416MHz)」か「226MHz(226MHz×1.25=333MHz)」あたりに設定するとよい。

電圧を上げればマシンの寿命を縮めることになる反面、オーバークロック耐性が高まる。

◎オーバークロックとは
=============================
・FSBを上げる
・マザーボード搭載デバイスの調停を取る(基本的にスピードを下げる)
・場合によっては電圧を上げてカツ入れする
・マシンの温度上昇に対応する

◎Intel系CPUにおける調整部位と基本方向(FSB同期タイプの場合)
=============================
・FSB(上げる方向)
・各バススピード(下げる方向、あるいは割る方向)
・メモリースピード(下げる方向)
・電圧(定格か上げる方向、上げた場合にはリスクが高い)

ASUS UpdateはWindows上で動作するBIOS書き込みツールです。見た目にわかりやすい画面構成で、操作もコマンドを直接入力する必要が無く、マウスのみで行うことが出来ます。また日本語に対応していますのでユーティリティ側からの指示や表示も日本語になるため、理解しやすいのが特徴です。

追?記:?解?決?法?>?仮?想?メ?モ?リ?を?一?度?「?な?し?」?に?設?定?し?、?再?起?動?>?起?動?し?た?ら?仮?想?メ?モ?リ?の?設?定?を?元?に?戻?す?。
(こ?の?作?業?の?意?味?は?、?ペ?ー?ジ?フ?ァ?イ?ル?を?一?度?削?除?し?て?作?り?直?す?と?い?う?作?業?。
仮?想?メ?モ?リ?内?の?フ?ァ?イ?ル?(?ペ?ー?ジ?)?が?壊?れ?て?い?る?場?合?に?作?り?直?す?こ?と?に?よ?っ?て?、
正?常?に?デ?ー?タ?を?物?理?メ?モ?リ?に?読?み?込?む?こ?と?が?で?き?る?よ?う?に?な?り?ま?す?。)

データ読み書きの高速なメモリと比較すると、ハードディスクの読み書きは非常こ遅い。その遅さがシステム全体の足を引っ張ることになる。1GB以上のメモリを積んでいるなら、「仮想メモリ」機能をオフにしよう。システム全体が高速化する。

Windowsの既定の設定では、システムエラー(STOPエラー)発生時には自動的に再起動するようになっています。この設定は、「システムのプロパティ」の「詳細設定」タブにある「起動と回復」オプションで変更することができます。

色々と4,5時間ほどやってみた結論は
”PCの熱暴走・過熱”でした・・・・・意外!!!

BIOS設定

FSB100Mhz
CPU、メモリー、ビデオカードの動作周波数と電圧を最低数字に
オールをやめてスタンダード
仮想メモリオフ
USBマウスを外す
Windows Updateの自動更新オフ
ウィルス監視ソフトオフ
システムエラーで再起動をオフ
システム詳細、パフォーマンスを優先
動作安定でサスペンドするようになった
マウスフリーズ頻発
BIOSにて、CPUを1.425V、メモリとビデオカードの電圧を最大へ、パフォーマンスモードをAuto、ビデオカードを245MB
Glary Utilitiesにてレジストリを掃除
安定稼動したのが、メモリー4G(1G*4)は起動せず。メモリ2.5G(1G*2、256M*2)は安定。
CPU温度が表示されず。tjilmera7にてCPU負荷表示をデスクトップに常駐。

モニター

モニター:ナナオ FlexScan S1910-HRBKから、
LGの3Dモニター「D237IPS」
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20120113/p16
に変更。
再度、 FlexScan S1910-HRBKに戻した際にモニター設定。設定メニューより、「色温度」を「K10000」に変更。さらに、PCの設定(デスクトップ右クリック→画面解像度→詳細設定→色設定)にて明るさを調整。