Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

GN Auto NIKKOR 45mm/F2.8

GN-NIKKORのGNとはフラッシュのガイドナンバーの事でレンズの横の絞りリングにGNが刻印されていて、
ピントリングに付いているレバーをこのGN表記の部分にスライドさせてロックすると
被写体までの距離に応じてレンズの絞りを適正な値にコントロールしてくれると言う
かなり凝ったメカニズムになっています。フラッシュマチックみたいなもんですな。

光学系は私が35年程前に使っていたGNニッコールと同じ設計らしいが、標準レンズで3群4枚のテッサータイプということで、ガウス・変形ガウスタイプのものに比べて確実に廉価版に属する。もちろん甘いと言うわけではないがやはりそれなりのものだ。

さて、このGNニッコール。資料によれば、?型??型まであるようです。私のレンズは、Nippon Kogaku銘で、絞り羽根の枚数が9枚ですから、?型のようです。絞りは32まであり、絞り32では、羽根がきれいな9枚の花びらのように見えます。また、9枚も絞り羽根がありますから、絞りの形もほぼ円形です。厳ついニッコールレンズ群にあって、全体の印象や絞り羽根の形態は、華奢で小粋な感じです。
 使用しての感想は、「使いにくい(-_-;)」の一言でした。パンケーキレンズですから、ピントリングがつかみにくいのは当然として、他のニッコールレンズと回転方向が逆になっています。また、近距離では、わずかにピントリングを回転させただけでヒントが外れ、遠距離では、大きくリングを回さなければピントが合いません。更に、ピントリングの動きもスムーズではありません。
 こんなに使いにくいレンズですが、小粋な姿は何にも代え難く、所有した感想は、(^_^)vです。

中古レンズを購入しました。
1969年製造のパンケーキレンズで、カール・ツアイスのテッサーと同じ3群4枚のレンズ構成になっています。
GNとは、ガイドナンバーという意味で、ストロボのガイドナンバーをセットすると
距離に連動して絞りが動くようになっているとのこと。
最短撮影距離0.8mという、少し遠いですがタバコの厚さ程度のレンズは、
スナップ撮影に重宝します。

開放F2.8は、特に明るくはないけれど、暗くもない。
すなわち「普通」。
地下道でも、ISO400クラスのフィルムなら、特に問題はない。
被写界深度も十分あり、5m以上は無限遠扱いというのは、逆に言えば被写体から多少離れた位置からのスナップでは、シャッタースピードさえ判っていれば、ただフィルムを巻いて、シャッターを押して撮ってりゃよい。近接域での扱いにくさは先に話したとおりですが、逆に考えれば、5m以上の位置からなら、レンズに手をふれなくても撮影ができる訳で、意外に即写力はあります。

GN Auto NIKKOR 45mm F2.8 でした。
実は新しい45mmP、コンタックス用のテッサーも持っているのですが、金属で出来た無骨なパンケーキレンズが気になっていたのでした。
思いもよらず、新旧あわせて手にはいりました。
初期と後期では、コーティングも違うようで、興味は尽きません。

レンズの絞り設定リングには俗に「カニの爪」と呼ばれる連動爪が設けられており、これでボディ側のマウント周りのリングに設けられたピン、あるいはペンタプリズム部の前部に装着された露出計のピンを挟んで動かすことにより、設定絞り値を伝える。

マニュアルフォーカスのAI方式ニッコールレンズでは開放F値が5.6より明るいレンズは、AIニッコール50ミリF1.8Sを除いてすべて「かに爪」と呼ばれる従来方式の「連動爪」が付いています。ニコンで以前、ファインダー内で絞り値を直読できるカメラボディ(FE、FM、F3、F4など)を使用する際に、かに爪を外すとより見やすくなるということで、無料で取り外して化粧ビズを埋めてくれるサービスをしていました(再取り付けもサービス)。このときに取り外したと思われます。

写りはとても気に入ったのだが、ひとつ問題が発生。EOS 20Dにマウントアダプタ経由で装着すると、開放F1.4?F2.8あたりで絞りリングが引っかかって動かない。力を入れて回せば動くのだが、あきらかに内部で干渉している様子。EOS-1D Mark IIIではちゃんと動くが、それでもかすかに動きが重く感じられる。ウェブ検索してみると、50mm F1.4で干渉するという情報はなく、これはレンズの個体差なのか? それともノンブランドの安いアダプタを使った報いか……。誰かニコンに詳しいヒト、教えてください。

E-300ペンタックスKマウントレンズを付ける場合、近代インターナショナル製のフォーサーズ用マウントアダプターを使っているわけですが、このマウントアダプター、レンズによっては絞りリングを動かしても開放から動かない(絞り込めない)事があります。
これはペンタックスのレンズの開放測光用のレバーがマウントアダプターの内側側面と接触してしまい、レバーが動かなくなってしまうのが原因です。うちのレンズではFA☆200mmF2.8やF☆300mmF4.5などがこれに該当します。