Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

こんなアンチウィルスソフトを待っていた!「ディフェンスプラットフォーム」を体験

アジャイルメディア・タイアップ・レビュー。この記事は、アジャイルメディア・ネットワークのタイアップです。

ハミングヘッズ株式会社の案件です。
Windowsを使っていて、いつも悩みの種は、アンチウィルスソフト。ウィルスも悩みの種ではありますが、それ以上に、アンチウィルスソフトも難しい課題です。今まで、あらゆる種類のアンチウィルスソフトを使ってきました。無料ソフトから、年間ライセンスソフト、など様々です。ただ、アンチウィルスソフトに良い思い出はありません。インストールすると、動作が重くなったり、パターンファイルの更新が頻繁にあったり、ライセンス更新に失敗してしまったり、アンインストールができずにOSの再インストールになってしまったり、など様々です。

アンチウィルスソフトは、ウィルス対策で必要なソフトではありますが、残念ながらパソコンの使い勝手が下がってしまうものばかり。おかげで、私がパソコンを購入して、最初にやる作業は、プリインストールされているアンチウィルスソフトの削除だったりします。そうしないと、折角買ったばかりのパソコンのフル機能を楽しむことができないためです。

そんなアンチウィルスソフトで悩んでいるユーザーに最適のソフトに出会いました。「ディフェンスプラットフォーム」(http://www.hummingheads.co.jp/pd/dep/)です。


「ハミングヘッズ」という会社がリリースしている純国産ソフト。アンチウィルスソフトで、国産ソフトは珍しいですね。「ディフェンスプラットフォーム」は、他のアンチウィルスソフトとは、根本的に違うコンセプトで作られています。通常のソフトは、スキャンしてウイルス発見して除去しますが、「ディフェンスプラットフォーム」は、WindowsAPIを監視して、脆弱性攻撃を不活性するソフトなんです。つまり、ウィルスを発見するのではなく、ウイルスやマルウェアを動作させないソフトとなっています。

例えば、メール添付ファイルに仕込まれているマルウェアを起動してしまった場合、端末内の情報にアクセスしようとしたり、端末のポートを開けてファイルを外に流そうとして、WindowsAPIに不正な動作をします。この不正な動作を監視して、ウィルスを発見して除去することができるのが「ディフェンスプラットフォーム」です。

他のアンチウィルスソフトのように、全てのウィルスのデータベースであるパターンファイル更新をする必要がありません。どんなウィルスであれ、WindowsAPIに不正な動作すれば発見して除去することができるためです。つまり、パターンファイル更新で、パソコン自体が調子が悪くなるということがなくなります。

また、スキャンやシグネチャマッチングの必要がなく、WindowsAPIを監視するだけなので、動作が非常に軽くなります。インストールして常駐していても、動作のロスやノートPCの場合のバッテリーの負荷はほとんどありません。

そして、他のソフトとの大きな違いとして、ホワイトリスト型である点です。ブラックリスト型では、ブラックリストに掲載されているものを除去しますが、ホワイトリスト型では、正常な動作をリスト化します。ホワイトリストに掲載されていない動作をWindowsAPIにした場合に止めて除去します。つまり、ブラックリストに掲載されていないウィルスでも、WindowsAPIの動作を監視しているので、防御できる訳です。

今までのアンチウィルスソフトで不満な点が全て解消されています。パソコンをヘビーに使うユーザーや、ゲーム、DTMクラウドを利用ユーザーにお薦めです。さらに、サポートの切れたWindows XPにもお薦めできるソフトです。

それでは、実際にインストールして利用した例を紹介します。Windows VistaMacBook AirのBootCamp上にインストールしたもの、ウィルス対策ソフトウェアとしてMicrosoft Security Essentialsがインストール済み)にインストールしてみました。「ディフェンスプラットフォーム」は、他のアンチウィルスソフトと併用できますので、まず、自分のPCにインストールされているアンチウィルスソフトを調べて、サイトを確認しましょう。


インストール時に、他のウィルス対策ソフトウェアがインストールされている場合は停止する旨が表示されます



Microsoft Security Essentialsを停止しました。




ライセンスの許諾を行います




セットアップ終了後、再起動を促されます



再起動後は、タスクトレイに常駐します。常駐アイコンからグランドメニューを起動した画面。



設定メニュー。運用モードで「ディフェンスモード」と「検知モード」の選択ができます。


警告が出た例。FTPソフトの「Next FTP」を起動したときに警告が出ました。登録していないアプリから通信を行おうとして、警告が出ました。動作に問題がない場合は「続ける」を選択することで、ホワイトリストに追加され、ソフトが利用できます。



パソコンを使用していくと、ホワイトリストがどんどん作成されていきます。



「ディフェンスプラットフォーム」を実際にインストールして1週間ほど使っていますが、通信や裏側で動作が行われる場合、必ず警告が出るため、最初は煩雑に感じますが、ホワイトリストが作成されていくことで、自分の許諾した動作のみが行われている安心感が大きくなってきます。「ディフェンスプラットフォーム」のおかげで、不要な動作を監視できる効果は大きく感じます。

なお、「ディフェンスプラットフォーム」を開発、販売している「ハミングヘッズ」は、中央区月島で創業15年の技術ベンチャー知名度は高くないのですが、900社と取引して、法人向けの高いセキュリティソフトやサービスを提供している会社です。取引先としては、電力業界が多く、中国電力以外の電力会社と取り引きしており、現在、30万クライアントが稼働しているそうです。Windows APIを監視して不正動作をさせない技術、特許を持ち、日本だけでなく、北米の特許も取得しているそうです。品質管理としては、物理PC2000台、800万項目の検査を18時間行えるため、常に高い品質を保つことができるそうです。

「ディフェンスプラットフォーム」は、ホームエディションを年間2000円(1台用ライセンス)で、リーズナブルな価格となっています。60日間のお試し期間もあります。また、他のアンチウィルスソフトはパターンファイルの価格が別設定されている場合がありますが、「ディフェンスプラットフォーム」はパターンファイルが不要なため、常に最新な状態となっています。そして、CountStop機能を搭載し、ライセンスを別のPCに移すことができます。ライセンスの使用を止めている期間はカウントされない仕様になっています。ライセンス購入方法は、ダウンロード販売で、ECカレント他、順次サイトを増やしていくそうです。さらに、ブログレビューで一年間ライセンスプレゼントを企画しているそうです。

「ディフェンスプラットフォーム」をお薦めのユーザーとしては、他のWindowsに乗り換えるまでの間、まだまだWindows XPを使いたい人や、WindowsUpdateがリリースされてもソフトの互換性を確認してからUpdateを適用したいユーザーにお薦めです。Updateの適用されていないWindowsでも、「ディフェンスプラットフォーム」にて動作の監視ができるためです。少し前のWindowsを安全に使いたい人、新しい技術に興味のある方にもお薦めのソフトです。

また、PC内のファイルをスキャンしないと心配、というユーザーは、常駐監視は「ディフェンスプラットフォーム」に任せて、定期的なスキャンは無料のアンチウィルスソフトを使う、という併用する方法が良いと思います。

60日間のお試し期間がありますので、ぜひご利用ください。