第5回ざ・3Mセミナーに参加しました。
3Mと言えば、「ポストイット」など文房具のイメージがありましたが、何と、日本だけで3万点の商品、世界では5万点があるそうです。生活に密着した様々な製品をリリースしているんですね。
まず、ブロガーいしたに氏による3Mの説明がありました。
いしたに氏は、2012年にアメリカの3Mのイノベーションセンターに招待された。
3MのMはミネソタ。
3M本社は渋谷と同じ大きさ。
ドイツ旅行時のドイツの3M本社の写真を紹介。
3Mは各国で販売だけでなく開発を行っている。
そして、今回のメインテーマである不織布(ふしょくふ)について説明がありました。
不織布の歴史は古く、古代アラビアから始まっています。
3Mと不織布の関係としては、1948年にギフト包装用のリボンでスタートしました。きっかけは、電気絶縁テープを開発していたところ、その技術を装飾用リボン「ミストロン」に流用したそうです。リボン製品は成功し、不織布の製品の歴史が始まりました。
不織布研磨剤を開発。1958年。繊維に接着剤を付けて、研磨剤をバネのようにつける。スプリング効果。ばねの効果で、平らにしないで削ることができる。
不織布のメリット。かさ高で隙間が多い。ろ過、吸水、通気、防音などの機能。
様々な不織布の製品の紹介がありました。
そして、体験ということで、業務用の床のクリーナー、ポリッシャーの不織布の紹介がありました。
操作が非常に難しい機器ですが、プロは軽々と使って、広い店舗の床をピカピカにしてしまうそうです。
このポリッシャーの底面に不織布が使われているんですね。用途に応じて、固さの違う不織布が多くの種類用意されています。
続いて、エーワンの紹介です。
エーワンは3Mグループで、名刺などのプリントなどのサービスを行っています。
今回紹介していただいたのは、写真シールアプリ。
iOS端末からアプリ経由で、AirPlayで繋がったWIfiプリンタに直接印刷ができます。いろいろな装飾が可能で、プリクラ感覚でiPhoneからプリントできてしまいます。
今回のイベントに参加して、3M商品の幅広さに驚きました。一般向け、業務向けと、生活に欠かせない商品を多くリリースしているんですね。開発技術力、商品化能力をグローバルで展開する3M商品にこれから注目していきたいと思います。
最後にiOS対応アプリはこちらです。
「ラベル屋さん 写真シールプリント」
http://r11.smp.ne.jp/u/No/317528/d29ICKGAglCD_112/3msem_0318_link1.html
「ラベル屋さん お名前シールプリント」
http://r11.smp.ne.jp/u/No/317528/04xu9EGAglCD_112/3msem_0318_link2.html
また3M商品のプレゼント企画があります。こちらよりご応募ください。
第5回 ざ・3Mセミナー開催記念 プレゼントフォーム
http://r11.smp.ne.jp/u/No/317528/jcxJ49GAglCD_112/3msem_0318_link3.html
エーワン製品が購入できるAmazonのエーワンラベルストアはこちらです。
http://r11.smp.ne.jp/u/No/317528/E3wBa6GAglCD_112/3msem_0318_link4.html