Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

BluetoothでHotSyncとActiveSyncに挑戦

itokoichi2004-01-11

以前、秋葉原でバルク版のBluetoothCFカードを購入していましたが、全く使っていませんでした。その後、TG50h2210というBluetoothを標準搭載したPDAを使い始めたので、ノートPCで使ってみようと思います。目的は、シンクロです。USBケーブルだらけになってきたデスク上がBluetoothで減らすことができるのであれば、良いかもしれません。
CFカードのインストール
バルク版ではありますが、WindowsMeのノートパソコンで無事ドライバーが動いています。Bluetooth Wizard、Bluetooth File Transfer、WPP Printing Configurationという3つのアプリケーションがインストールされました。Bluetooth Wizardを見ると、シリアルポートのCOM5とCOM6をBluetoothカードが使っているようです。
TG50HotSync
なるさんのClie Parkに詳しい設定方法が出ていますので参考にさせてもらいました。
http://www3.cds.ne.jp/~narusawa/CLIE/msb1.html

TG50の「環境設定」→「Bluetooth」でBluetoothをオン、本体の検出を有効にする。
○PC上のタスクトレイのHotSyncを右クリック。「起動接続設定」→「ローカル」でポート「COM6」と速度「57600」を選択。
TG50の「環境設定」→「接続」で「新規」を選択。接続名「Bluetooth」を入力、接続先「PC」、媒体「Bluetooth」を選択。デバイスをタップして、PCが見つかる。パスキーを聞かれるのでパスワードを設定、そして、PCでもパスワードを聞かれるので同じパスワードを設定。デバイスにPC名が入る。
○PC上のタスクトレイのHotSyncを右クリック。「ローカルシリアル」にチェックを入れる。
TG50HotSyncを起動。「クレードル」を「Bluetooth」に変更。HotSyncをタップして、HotSyncがスタート。

実は、最初繋がりませんでした。いろいろいじっているうちに、PC上の速度を「57600」にしたら繋がったようです。いろいろいじっていたので確信はありませんが。HotSyncの速度がUSBより速いですねえ。結構気に入りました。ただ、設定することが多くて、Bluetoothは大変ですねえ。USBクレードルが全く設定しないで使えてしまうのと比較すると敷居が高いです。
h2210でActiveSync
PocketPCBluetoothを使ったActiveSyncに関しては参考にできるページが見つからず、自力でやりました(ご存知の方がいたら教えてください)

○PC上のタスクトレイのActiveSyncアイコンを右クリックして「接続の設定」。シリアルをオンにして、ポートを「COM5」を選択。(COM6はHotSyncで占有しているため、選択できないようです)
h2210上のtodayの右下のアイコンをタップしてBluetoothをオン。アイコンから「Bluetoothマネージャー」を起動。メニュー下のBluetoothアイコンをタップすると「接続ウイザード」が起動するので「Bluetooth経由でActiveSync」を選択。説明ページを2ページめくると「デバイスが選択されていません」とういアイコンが出るのでタップ。PCが表示される。選択するとシリアルポートの選択になり(COM5とCOM6)、COM5を選択。終了をタップするとActiveSyncのショートカットが作成されて、ActiveSyncに接続。

のはず、なんですけどねえ。ActiveSyncしません。ふ〜む。どこか設定方法が違うのかなあ。繋がらないので、h2210上のtodayの右下のアイコンから「Bluetooth設定」を起動して、デバイスIDを変更してみたりしているんですけどねえ。いやいや、難しいです。なお、ActiveSyncはうまくいかないのですが、PCのBluetooth File Transferというソフトでファイル交換はうまくいきました。ということはBluetooth接続はしているんだよなあ。
というわけでBleutoothへの挑戦は1勝1敗という結果に終わりました。ポートを使う、という部分がわかりにくいですねえ。まあ、昔からパソコンを使っているのでシリアルポートには慣れているのですが、最近のPCでUSBしか使ったことのない方にとっては、難しいでしょうねえ。