iPhone 5sの初期設定を行います。今回、NTTドコモ版を機種変更で入手しました。しかし、不可思議なことが。私は、ELUGA Pにて、nanoSIMをSIMアダプターに付けて使用していたのですが、iPhone 5s購入時にSIM交換が行われませんでした。nanoSIMなので、そのまま使えるとのこと。あれ?iPhone専用SIMではないの?iPhone 5sを購入後も、ELUGA Pで通信が出来ていました。あれ?iPhone用のSIMではAndroidは通信できないはずでは?疑問が一杯です。
この写真は、iPhone 5s購入後に、機種変更したSIMにて、ELUGA Pにて通信ができている様子です。不思議です。
まずは、ELUGA Pから、nanoSIMを外しました。
SIMアダプターから外して、iPhone 5sに装着。
電源を入れます。
各国語で「こんにちは」という表示。画面をスワイプします。
言語設定をします。日本語を選択。
設定中。
国を選択。日本を選択。
キーボード選択。
Wifiネットワークを選択。
Wifiがなかったので、画面下のモバイルデータ通信回線を選択。
アクティベートに失敗してしまいました。
何か、嫌な予感がしました。SIMが入っているのに、モバイル通信ができないとは?次回に続く。