同次元で語られる喜び
京ぽんとW-ZERO3の機種変更で思ったのですが、Windows Mobile端末が携帯電話と比較されていることだけでも実は幸せなことだなあ、なんて思います。PDA不遇時代を経験している私のようなユーザーにとっては夢のようなことです。電話機能を搭載されることで、携帯電話と同じ次元で比較されるのは、Windows Mobileにとって大きなチャンスだと感じます。
汎用OSを搭載して、カスタマイズの自由度を持ったスマートフォンにはどんどん登場してもらいたいです。
2×のメリット
W-ZERO3の契約プランを4×のデータ定額から、2×のつなぎ放題に変更しています。2×のメリットは料金が安い、PCで接続しても定額などあります。それ以外に、W-ZERO3のバッテリーの持ちがよくなったかもしれません。気のせいかもしれませんが、そんな感じがします。W-SIMで、ヘビィに通信に活用する方はメリットになるかもしれません。
変なケースの使い方
W-ZERO3で丑やレザーカバーを使っていますが、使い方が変わっています。
普段はカバーを付けないで、帰宅するとカバーを付けています。つまり自宅専用カバー。
外ではズボンのポケットに入れているので、カバーが邪魔なのですが、自宅では置く場所が固定していなくて、家人がテーブルから無造作に落としたりするのでケーズが必須です。
自宅専用ケースって、変ですよね。
フルリセット
W-ZERO3は、3つのリセットができます。リセット、フルリセット、フォーマットです。
携帯電話として考えると、こんなにリセット方法のある端末は聞いたことがありません。ユーザーの自由度の多い分、リセットを駆使することでリスク回避ができます。
本来ならリセットをせずに使えるのが一番だとは思いますが、リセットがあるおかげで、思い切ったカスタマイズができることも確かです。
ぜひ3つのリセットをW-ZERO3ユーザーには使いこなしていただきたいです。
暑い
東京も晴れました。晴れたというより、暑い!28度になるそうです。
午前中は、娘が一輪車をやりたいというので、遊歩道で走り回っていました。暇な時間にW-ZERO3を使おうと思ったのですが、そんな暇なく、二人とも汗だくになってしまいました。
シャワーを浴びて午後出勤です。今日はTシャツ一枚でいいなあ。
スタイラス落とす
W-ZERO3のスタイラスを落としてなくしてしまいました。
ここで、DS用ポケモンストラップが登場。ストラップの先に、ピカチューがついており、スタイラスになります。
スタイラスはどうしてもなくしてしまうので、しばらくこれを使おうと思います。
交換したキッズケータイ
キッズケータイ・パピポが本体交換になりました。バッテリーの持ちが改善されたそうです。
早速、新しいパピポを使っているのですが、メールの送信ができなくなることがあります。電源のオンオフでなおるのですが、不具合かなあ。子供に電源のオンオフの方法をとりあえず教えました。ちょっと不安です。
万歩計
万歩計を購入しました。運動不足なので、せめて歩くことくらいしようかな、というわけで。一日に何歩くらい歩くといいんでしょうねえ。とりあえず、歩きが足りないときは、一駅前で下車して歩くつもりです。
でも万歩計も沢山種類がありますねえ。時計表示とメモリ機能付きを購入しました。2000円でした。
HOTSPOT
W-ZERO3ユーザーお試し期間が終了して、来月から課金されるというお知らせハガキがきました。使い放題コースなので、HOTSPOTが月700円です。月に何度かは使うのですが、700円分使っているかはちょっと微妙です。ただ月額料金としては格安なので、このまま継続しようと思っています。